みにくい竜殺しの花弁(https://ncode.syosetu.com/n4194ey/)
まあ、暗い。
元々は時候ネタというか、「エルフの若い男が原爆じみた火矢で竜騎士団をせん滅しようとするのをドワーフのおっさんが止める話」だった。
んだけど、書き始めたら何もかも違う話になった。しばしばこういうことが起こる。どうしてかは分からない。阿頼耶識から勝手に湧き出てくるんだろうか。
一晩で書こうと半分くらい手癖で書き進めたところであまりの暗さに辟易して筆が止まった。
ボツにしようかと思っていたが「精錬術師」というどっかで聞いたような連中が頭の中から湧いてきたので好きなようにさせてやった。「関係ないものと関係ないものを結び付ける」というのは好きなテーマだから、それにすがってなんとか書き終えた。
せめて最後だけは明るくしようといくらか努力した。
新味がなく、暗い。
それだけの話だ。
2018年08月29日
2018年08月03日
2018年05月14日
パチ屋のロートレックについて
夢の檻、消えぬ女、君の徴(https://kakuyomu.jp/works/1177354054885139733)
3話更新。
出来は六割くらい。ちょっと前の俺だったらボツにしてたと思うけど、適当な動画いっぱい作ったのとしょうもないブログ毎日書いてるおかげで羞恥心と実力のバランスが取れてきて、「六割なら上出来」くらいのメンタルになれたから書き上げることはできた。まじで執筆速度上がりそうで嬉しい。人生諦めが肝心。村上春樹に一年遅れで「完璧な小説など存在しない」に納得できたのだ。――筆力はまあもうちょっと遅れてもええやろ。
ロートレックは画集も見たし画集についてた評論も読んだしNHKの番組でも見たしで多少はかじったつもりだったんだけど、プロフィールを掘り下げると意外におもしろくならなくて困った。なので読んだ覚えのある正当な評論からはかなり外して俗悪に適当に処理した。その結果「第一印象」に屁理屈つけた感じになった。という辺りで三割損した。あと一割は文章の手抜き。もっと醜悪さにはこだわった方がいいんだろうなと思いつつ。
結論としては、俺はロートレックがそんなに好きじゃないということが分かった。
ただ、「明晰夢の中では、ロートレックはパチ屋を修飾できない」という一文だけは気に入っている。そこだけで六割ある。
次のネタはもう思いついている。老人が海岸でゴミを拾う話。
続きものにしてよかったなと思う。個別に短編で書くよりはかなり楽。
ボイロと一緒で、誰かに代わりに喋ってもらった方が楽なのだ。
3話更新。
出来は六割くらい。ちょっと前の俺だったらボツにしてたと思うけど、適当な動画いっぱい作ったのとしょうもないブログ毎日書いてるおかげで羞恥心と実力のバランスが取れてきて、「六割なら上出来」くらいのメンタルになれたから書き上げることはできた。まじで執筆速度上がりそうで嬉しい。人生諦めが肝心。村上春樹に一年遅れで「完璧な小説など存在しない」に納得できたのだ。――筆力はまあもうちょっと遅れてもええやろ。
ロートレックは画集も見たし画集についてた評論も読んだしNHKの番組でも見たしで多少はかじったつもりだったんだけど、プロフィールを掘り下げると意外におもしろくならなくて困った。なので読んだ覚えのある正当な評論からはかなり外して俗悪に適当に処理した。その結果「第一印象」に屁理屈つけた感じになった。という辺りで三割損した。あと一割は文章の手抜き。もっと醜悪さにはこだわった方がいいんだろうなと思いつつ。
結論としては、俺はロートレックがそんなに好きじゃないということが分かった。
ただ、「明晰夢の中では、ロートレックはパチ屋を修飾できない」という一文だけは気に入っている。そこだけで六割ある。
次のネタはもう思いついている。老人が海岸でゴミを拾う話。
続きものにしてよかったなと思う。個別に短編で書くよりはかなり楽。
ボイロと一緒で、誰かに代わりに喋ってもらった方が楽なのだ。

にほんブログ村