地合いの勢いが少し陰ってきた(体感)ので日本航空をかなり早めに利確してしまった。15000円プラス。
これからインバウンド絶対盛り上がるんだから鉄板銘柄だとは思ってるんだけど、なんか昨日のバンクオブイノベーションといいリスクを過剰に恐れてしまっている。中間選挙まではそんな心配しなくていいと頭では分かっていてもマインドが追いついてこない。
そんな中gumiがまさかの売り禁になってしまった。いやいやそんな大騒ぎするほどの賃借倍率ちゃうやん。今日どんなに空売りが入っていたとしてもせいぜい4倍くらいやろ。ダブスコなんか2倍切るくらいまで行ってたのに。まあ株数や時価総額の違いはあるけれども。
と思ってググってたら、売り禁になるかは「現物の株数と売り残の関係」だから賃借倍率は関係ないらしい。
それにしたって空売りまだまだ少ないんだよなぁ。逆日歩も付いてないのに。
売り禁だから出来高は細るし需給も悪くなる。何より現引きできないのが辛い。
去年高値で捕まってる現物の玉(1100円台)を救出したら速攻で600円台の買い玉を現引きして余裕を作る計画だったのに。
……え? そんな玉まだ持ってるのがあほすぎるって? 俺もそう思う。でも文句は國光さんに言ってください。俺は悪くない。
初夏の500円台のときどれくらい辛い思いをしていたか分かってもらえましたでしょうか。
分かってもらえたなら適当にブログの広告踏んで私に小銭を恵んでください。アフィリエイトでもいいぞ。
乞食ムーブはさておき。
一回gumiの値動きが冷えるのは冷えるとして買い増せるだけの余力はある。
11月のオアシスローンチを考えれば、これはもう新作発表まで予定してるんなら再度延期はないだろうから。
売り禁でもまだまだ引っ張る価値はある。
頼むぞスクエニ。ソシャゲに関してはろくに運営できなくてIP無駄にし続けてるへぼ会社なんだから、きちんと「gumiと組んで」BCG出してくれよ。ドラクエとFF貸してくれるだけでいいから。余計なことなんにもしなくていいからな。
2022年10月05日
この記事へのコメント
コメントを書く

にほんブログ村