なんで長年スマホの中で放置していた幻影戦争をやるんですか? 3周年だからですか?
いいえ違います。gumi株が下がってるから現実逃避です(怒)。
せっかくだからセフィロス手に入れようと思って、ガチャ回すために無料石を集めている。
無料石を集めるには未クリアのストーリーを進めるのが一番簡単、というわけで第一部の終わりまでクリアしてきた。
キャラ自体は前にやっていた時期(FFTコラボ2回目まで……何年前だ?)に中途半端に育っていたFFTメンバーがいたのと、
カムバック報酬で1キャラ分のかけらをコンプできたので、それでギルガメッシュレベル99を作ってひたすら回した。
ギルガメッシュをレベル99にしたくらいじゃ後半のストーリーはきついんだけど、そこは同行者のレベル120キャラの力でなんとかなった。
はい。快適にゲームを進めるためにはレベル120まで育てないといけませんね。ハードル高いっすわ。
ギルガメッシュは魔術師と違って開幕で数体倒すムーヴができない(虎徹じゃ威力不足)ので、なんか設定的には強そうだけど育てるのはあんまおすすめしない。適当に魔術師系のUR育てた方がいい。ただし白魔導士系は周回の邪魔になるので育てないように。
投石王子もストーリーの都合でレベル99にしたけどかなりステータスが強い。もしかして苦労してURの石集める意味ってあんまないの?
SSRで十分コスパ間に合うのでは……。
で第一部のストーリーなんだけど、
幻影戦争を途中までやってうんざりした人の大半が「うっわストーリーたるいしおもしろくねぇ」だと思う。
俺も昔はそう思っていた。リオニスのくそおやじはヘイトの塊だしシュテルもクソガキムーヴするし。
特に「前半のストーリーの大半が、怪我した体のおやじとたらたら歩き回ってるだけ」ってのがほんとにおもんなくて。FFTコラボキャラが常設されないのが確定した段階で切ったんです昔。コラボ自体もワンパターンで雑だしさ。
でもそのくそおやじが死んで、ムラガ様が魔晶の力で魔物化してから、まるで別の話のようにストーリーの切れ味がよくなった。
なんかね、キャラがじゃんじゃか死ぬの。それもけっこうすさまじい死に方をする。
あんまりネタバレになるから書きたくないけど「ヴァライドが喰われるまでの一連の流れ」はまーじでよかった。あれで話が一気に締った。
それまでストーリーのテンポ悪くするばかりだった群像劇の形式が、「このキャラも死ぬの?」という驚きの連鎖によってピリ辛になっていく。「西尾維新みたいな萌え(つーかエロ)キャラ殺し」もあり、「え、こっちのプレイアブルの女キャラまで孕んでる!?」という驚きもあり。
いやなんか俺が忘れてるだけで脈絡はあったと思うんだけど、いきなり登場して孕んでるからびっくりしたよ……。
なんかね、セックスドラッグ(魔晶)バイオレンスなんよノリが。くっそたるいロードムービーがなんで後半Vシネチックになるんだよ。タランティーノみたいだまじで。
せっかく3周年だしgumi株で地獄に落ちてる同士諸君はぜひやってみてほしい。損はしない。
ただしコラボキャラを揃えようとは思わないこと。金がいくらあっても足りません。ただのコレクションだと思ってください。
常設キャラをのんびり育てる気持ちでやりましょう。
……セフィロスで天井くらいそうなんです。ほんと、いい加減にしろよこの会社……。