2022年06月26日

キングコングはまだ寿命に余裕があるから見てられる映画なんよ

ネトフリで「キングコング〜髑髏島の巨神〜」を見た。

例によってアメリカ軍がベトナムの文句を言いながら謎の島を調査しに行ってひどい目に合う冒頭。
コングが大暴れしてヘリを落とすシーンは爽快感あってよかった。もちろんそこがこの映画の最大瞬間風速なので刮目するべき。

脚本の芸が細かいというか、ストーリーがどうしてもテンプレートになる分気を利かせている。

コングがヘリにヘイトを向けたのはなんで?→地質調査のために爆弾落としてたから。
コングが美女カメラマンを助けるのはなんで?→美女カメラマンが中途半端な大きさの水牛を助けようとしていたのを目撃したから。

など、まるで現代文の問題のようにコングの内面がある程度トレースできるようになっている。
でコングの内面なんか知ったこっちゃない黒人隊長が部下の仇を取るべくいきり立つのもよい。
そうだよな、この隊長のポジションは黒人にしないとポリコレ的にしんどいよな。ここが白人だとコングがまるで黒人のようにとらえられかねないものな。
キングコングが白人の美女カメラマンに欲情してる描写が一切ないのもポリコレ配慮以外の何物でもないと思う。そんなのいちいち気にして怪獣映画作って何がおもしろいんだろうとも思う。だからコングの敵もすんげぇくだらないおっきなトカゲで何の盛り上がりもない。最低限ヘリ部隊よりもキャラクター性と戦闘力を持つ敵でなければならなかっただろうに。物語性のある敵は出せないのだ。うっかりコングが重なってしまうとまずいから。

でもコングがラストで、イケメンおじさんと美女カメラマンが二人抱き合ってコングを見上げるシーンで何かを悟って、
暴れることもなくすっと背を見せて去っていく様子には哀愁を感じた。
あの背中には寅さんを感じた。

あまりに三枚目で切なかったので実際にネトフリで寅さんを見始めた。
そしたらエピソード2の終わりがまんまキングコングの流れだった。
どんなに優しくしてくれてもな。
うなぎを釣っても親の葬式取り仕切っても、水没したのを救ってもオオトカゲを倒しても、
女は三枚目にゃなびかねぇんだわ。
寅さんは顔で笑って心で泣くが、コングもまた顔で怒って心で泣いていた。

ラストシーンはコングの怒り顔のドアップなんだけど、もうトカゲの親玉倒したのに何にそんなに怒っているの? という向きもあるだろう。
コングは一人ぼっちの自分に怒っているのだ。
これから先も原住民の小人たちを壁の向こうで飼って心の慰めにしながら孤独に耐えていくんだろう。

この映画単品だとつらいんだけど、ラストで存分に切なくなって「切ないほしい」の口になってから見る「男はつらいよ」が本当によい視聴体験だったので、両方見てない方はこれを機にぜひこの順番で見ていただきたい。
よく言うなら「切ない」コース料理の前菜であり、
ミルクボーイ風に言うなら「まだ寿命に余裕があるから見てられる映画」だった。

かわいそ猿〜。


posted by 雉やす at 23:46| Comment(0) | 映画レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月24日

助けてぇ株ニートになんかなりたくないよぉ

まあなるんだけど。

いよいよ夏には仕事辞めるし、しばらく病院通いだから働かないのでまじめに株など頑張らないといけない。
まあパチンコやら競馬やら手を出すよりはましだろう。目標は一円でもプラスにすること。

ただ去年gumiでくらった含み損がまだ全然解消していないので種銭が少ない。
絶対そのうち上がるからまだ切ってません(怒)。

國光の裏切りから丸一年、ブレゾナでエイリムのセンスのなさに絶望してから9か月。
乃木坂とパイプあるのになんか微妙な出来のアイドルグループをラグナドールでプッシュしたら速攻解散くらってお通夜。
→お通夜すぎてとらぶるコラボする瞑想っぷり。客層のターゲッティングどうなってんの? bishとTolaveるになんの共通点があるの? だったら最初から美少女萌え萌え路線でよかっただろ。
あとプロモーションもヒカルじゃなくてVTUBERなんだって。にじさんじの飢えてそうな中堅どころに餌やったら延々とこすってくれただろうに。もうヒカルはラグナドールのことなんて一ミリも覚えてないよ。ゲームだけじゃなくてマーケティングのセンスも腐ってるから無駄に赤字ばかり膨らむんだよ。モン娘のキャッチ―なあほエロラップCMでも見て出直してこい。

ってかそもそもなんで乃木坂NFTいかないでよくわかんねー新興アイドルプロジェクトに金かけるんすか?
大手がNFTに手を出すにはいちいちそっから実績作らないといけないのがほんともどかしいっすね! ゲームどころかアイドルもそうなんすか。

あとミリアサをあんまり引っ張ってシール以上の展開するのは筋悪っすよミリアサなんてぶっちゃけ誰も興味ないし。ってみんな思ってるから続報ないんですよね知ってます。ブレイブシリーズといい昔流行ったゲーム引っ張りすぎなんだって。思い出の中でじっとしとけよ。

……とか。ほんと、いろいろ。ひどい一年だったけど。それでも俺はインターネットとクソゲー会社の未来を信じてるから……。ぼろくそ言うけど売らないからまじでさっさと上がってください。


なんで現物のスロットはgumi塩漬けで漬かり切ってるので、信用30万枠使って100万チャレンジのようなことをやっている。
病院代もかかるからそれ以上リスクは取れない。FXもボラ怖すぎてやれない。
いちおう塩漬けも余力には換算されていて、現状150万〜200万くらいが張れるMAX。
なので50万単位でロット組んで、2〜3銘柄をびびりながら買ったり売ったりすることになる。

先週までちょい負けだった。CAICAの決算跨ぎ成功したのにしょぼ利確しかできなかったり、名村造船入るタイミング悪くて損切したり。
でも今週はクシムが跳ねてくれて、gumiも買いで回転できて、負けを取り戻しつつ5万くらい儲かった。
小さいけど大きな一歩だ。なにせ30万から35万にジャンプアップだからな。あーしんど。

クシムはもっと引っ張りたかったけど、今日調子乗って買いましたら意外と跳ねなくて逆指値引っかかって利確してしまった。また押したら入る予定。
今はgumiとQDレーザーを1ロットずつ持ってる。gumiはちょいプラでQDはとんとん。

gumiは遠からず1000円まで戻る予定なんだけどその戻りを信用でも取れないと悔しくて死んでしまうから持ってる。
含み損が解消されるだけなんて悲しすぎるから。
びびりながらずっと信用回転しながら粘着してる。
たぶん俺みたいなゾンビがたくさんいるからいつまで経っても買い残が減らない。
景気よく上がってるように見えるがマザーズに連動してるだけ。
需給は日に日に腐りつつあるから地合いクラッシュしたらあっという間に500円近辺まで戻りかねない。
――と頭では分かってるんです。でも今のとこ含み益だからセーフ。

QDレーザーはもうチャートだけ。すごく煮詰まってそうなチャートだけでファンダはあんまり分からない。
似たようなことやってる窪田が最近跳ねてるから材料出たら仕手化できる気もする。でもよくばりません。一回跳ねたらすぐ利確するんで跳ねてください。

どっかでアメリカの金利が爆発して地合いがクラッシュしそうな予感はする。予感はするんだけど目先のリバが強すぎて売り入れるタイミングが難しい。
そういう意味ではエニッシュみたいな売れるくそ株はちゃんと監視しないとなと反省した。あまりにも安心して売れるからって即売り禁はひどすぎませんか。みんな考えてることは同じなんですね。安心な売りポジ持ちたいんですよ。

週明けはとりあえずグノシー監視するけどたぶん入らない。余力ないからマネゲあんまりやりたくない。2連ストップ安して、かつ翌日も寄りが低かったらリバ狙いでやっと入る、くらいのイメージか。
インド怖いね。インド関連連れ安しそう。
インド関連ってなんだよ。
gumiはインドには関わってないから安心だな! 絶対全戻しするなよ! 絶対だぞ!

posted by 雉やす at 23:43| Comment(0) | 株とかFXとか頑張るやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村